編集画面では動画は再生されません。
中産連式eラーニング サンプル講座

新着講座 オフィス業務改善講座

  • 管理・間接部門
  • 業務改善・改革
  • 標準化
  • 中堅社員
  • おすすめ
~オフィスの生産性をあげて課題解決をはかる~
「このようなお悩みはございませんか?」
●社内で指摘し合える環境がない・・部内のコミュニケーション不足に悩んでいる
●部内の業務が把握しきれていない・・(部署全体の)業務内容が把握できずに部内オフィス改善が課題
●部下育成にマンネリ気味?会社のしくみを勉強したことがない・・

現場の改善は進めども、事務所の改善が進まずにお困りの会社は多くあります。

本講座では、本来改善や改革を進めるべき中堅社員(3年目)以上程度向けに、
オフィス改善が「進まない理由」「進め方」そして、その先の「全社改革に向けての着眼点」を学習できる講座です。
  • 受講料
  • 11,000円(税込)

中産連式 e-Learningとは

中産連のeラーニングは現場教育や各種セミナーの代替となるものではありません。
70年以上の歴史を持つ中産連が、多くのものづくり企業をはじめとしたリアルな現場にて培ってきたノウハウを詰込み、継続的かつ体系的な人材教育を行うための必要ツールとして提供しています。 
受講者が無理なく継続できるよう、教材は「具体的かつ分かり易く」構築されており、日々の圧倒的な改善意識が身に着けられる内容となっています。
日本のものづくり企業を支え、自分自身で考え行動できる人材育成の一助となれば幸いです。

         中産連式eラーニング
 1.ものづくりの原価(工場の原価と構造を理解)
 2.5Sの進め方(製造業における改善の原点を知る) 
 3.IE手法の基礎講座(IEを学び、作業標準や効率性の改善を図る)

 4.オフィス業務改善講座(オフィスワークおよび管理・間接部門の生産性向上をすすめる)

ものづくり原価講座

企業は永続的に成長しなければなりません。また成長し続けるためには継続的に利益を出す必要性があります。しかし、利益を上げるためには2つの方法しかなく、1つは「売上を増やすこと」もう一つは「経費を削減すること」です。ただ単純に「生産数を増やすことができた」や、「コスト削減活動を行った」と言うだけでは、どれだけ利益に効果が出るのかは分かりませんし、下手したらマイナス効果が生まれていることすらあります。
本講座は分かりやすい例を入れながら、数字が苦手と言う人でも学びやすいように作成されており原価管理について勉強しなくてはいけないが…」と二の足を踏んでいる方にはお勧めです。リーダー層や時期リーダーになる人には知って頂きたい知識が満載となっております。

  ※サンプル講座はこちらから  

5Sの進め方講座

日本のものづくり企業の多くは昔から改善をし続けることで、少しでも付加価値が高い商品づくりを行ってきました。そのなかでも5Sは改善の原点と言われ「5Sで仕事を回せるようになったら1人前」という人もいます。
5S活動は「整理・整頓・清掃・清潔・躾」の5つから構成される改善活動ですが、単なる美化活動と揶揄されることもあります。しかしながら5Sは生産性向上に欠かせない要素が詰まっており、その要素を全員で見つけて、定着させるといった「人」の育成と「マネジメント能力」の向上が図れるノウハウを含んでいます。
本講座はリーダーや時期リーダー層の方を中心に、今後企業を担って行くであろう人材の育成と5S定着を図るためのポイントを中心に作成しております。


IE手法の基礎講座


多くの企業で、 IE手法は学問として理解をしている人がいるが、現場でどのように活用するかまで落とし込めていない現状があります。「そのためIEは難しい」「取っ付きにくい」と言う声も聞こえます。
ただIE手法は作業標準や作業の効率性の改善には非常に役立つ手法です。IEの主項目である「工程分析」「作業分析」をしっかり行って作業標準を作成できれば、ムダを大幅に削減できますし、業務のムラやムリも減らすことができます。
本講座を通してIEの基本を学び改善を行うごとに生産性の向上が図れる力を身に付けられるようになります。



オフィス業務改善


「管理・間接部門は宝の山」と言う声を聞いたことがありませんか。当該部門は自己流の改善をしている企業が多く、上手く行っていると言う話がなかなか聞かれません。そのためまだまだ改善の余地があり、やれることも多岐に渡ります。

本講座では、すべての業種・業態の管理・間接やホワイトカラーの業務に従事されている方々に対し、今やるべき改善・改革の方法を発見し、進めていただけるように開発をしました。
第1~3単元までは部署単位でできる改善手法を、第4・5単元では全社で進める改革手法を学びます。

編集画面では動画は再生されません。

受講画面の説明はこちらをご覧ください

中産連における5Sの考え方

5Sが定着しない企業に見られる現象

①力づくで5Sをやったが、すぐに元に戻って、疲労感だけで残った。

②5S評価が低くて受注が決まらない。取引相手として認めてもらえず悔しい思いをした。

③同じ不良を繰返し、一向に品質が安定しない。火消しで精一杯である。
④2Sが出来ていないので、改善策どころか問題すら見えてこない

基準・ルールがないため標準化が進まない。よって改善も進まない。

⑥5Sを後回しにして、生産を優先したが、結局は問題が深刻化した。
⑦個人レベルの5Sのため、組織としては活性化していない。属人化が進み、隠ぺい体質を助長させた。

⑧5S停滞とともに組織の活気が失われてきている。
⑨5Sに否定的な人の存在が、若手の成長を阻害している。

⑩5Sの正しいやり方を実は知らない、定着のノウハウがない
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
中産連における5Sの考え方
5S活動のねらい

なぜ5Sが重要なのか

5Sは、企業の品性・品格、管理レベルを判定するバロメーターであり、能率向上、在庫削減、リードタイム短縮、品質向上、安全性確保等、すべての管理・改善活動のベースになっています。
きちんとした5Sを学び、実践することにより、人・組織が活性化し、そのプロセスを通じて、魅力ある組織風土づくりがなされ、品性・品格ある企業イメージが構築されています。

ニュース・活動報告

2022年5月16日 中産連式eラーニング 第3弾【オフィス業務改善講座】 開講のご案内
2021年6月1日 中産連式eラーニング 第2弾 【IE手法の基礎講座】 開講のご案内
2021年3月19日 中産連式eラーニング 第2弾 先行申し込み開始
2021年1月16日 中産連式eラーニング 第1弾 開講のご案内
2020年12月11日 【5Sの進め方講座】 第1単元~第3単元ご紹介
【ものづくり原価講座】第1単元~第7単元ご紹介
2020年12月11日 中産連式eラーニングの先行申し込み開始
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申込みフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
一般社団法人中部産業連盟の個人情報保護方針をお読みの上、同意して送信して下さい。

お問合わせ・団体概要

一般社団法人中部産業連盟 東京事業部
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-3-8(麹町センタープレイス3F)
TEL :03-5275-7751
FAX :03-5275-7755
e-mail :ichikawa.shinji@chusanren.or.jp
担 当 :市川